1つの筐体内でMFLIロックインアンプまたはMFIAインピーダンスアナライザとデジタイザの組み合わせることにより、連続ストリーミング、領域を横断したトリガ、セグメント化されたメモリを活用して、幅広い範囲での新しい測定の機会が得られます。2つのスコープチャンネルでは、差動電圧入力や電流入力からの信号を同時に表示することができます。
完全なLabOne統合により、ウェブインターフェースやLabOne APIを仕様するプログラミングを通じた便利なコントロールが可能になります。
1つの筐体内でMFLIロックインアンプまたはMFIAインピーダンスアナライザとデジタイザの組み合わせることにより、連続ストリーミング、領域を横断したトリガ、セグメント化されたメモリを活用して、幅広い範囲での新しい測定の機会が得られます。2つのスコープチャンネルでは、差動電圧入力や電流入力からの信号を同時に表示することができます。
完全なLabOne統合により、ウェブインターフェースやLabOne APIを仕様するプログラミングを通じた便利なコントロールが可能になります。
MFLIロックインアンプとMFIAインピーダンスアナライザが、ショットや連続操作などの共通のデジタイザ機能を備えた電圧・電流信号のための高性能の科学グレードの低ノイズ入力段階を組み合わせます。入力シグナルを適切に一致させることにより、入力範囲を幅広く調節することが可能です。
MF-DIGデジタイザオプションのデジタイザ機能を使用することで、時間ドメインと周波数ドメインの両方において、その後の分析を用いて復調前に入力信号がモニタリングされ、測定されます。LabOneスコープでこのオプションを使用すると、デバッグツールから完全な機能を備えたデジタイザに変換されます。2つのデジタイジングチャンネルによって、2つの信号を同時に測定することができるようになります。
MF-DIGオプションでは、現在当社以外のベンダーでは取り扱っていないユニークな電流信号デジタイザをご利用いただけます。
60 MSa/sを大幅に下回るサンプリングレートを必要とする実験では、HD24高解像度モードで連続サンプルを平均化することにより、物理的16ビット垂直分解能の強化が可能になります。平均化された連続サンプル数により、公称分解能を最大24ビットまで高めることができます。
Key features | MFLI, MFIA | MFLI / MFIA + MF-DIGオプション |
---|---|---|
スコープチャンネル | 1 | 2 |
スコープのサンプリングレート | 16ビット、60 MSa/s | 16ビット、60 MSa/s |
高解像度モードHD24 | 不可、16ビットに限定 | 可、公称分解能最大24ビット |
スコープのサンプリングメモリ | 16 kSa | 2.5 MSa/チャンネル |
デュアルトレース | なし | あり |
セグメント化メモリ | なし | あり、最大1,024ショット |
連続収集 | なし | あり |
高解像度FFT | なし | あり |
Shot/Triggered operation | Yes, 60 MSa/s per channel |
Continuous operation | Yes, 117 kSa/s transfer to user interface |
Dual signal acquisition | Yes, simultaneous at 60 MSa/s |
Input signals | Voltage Input, Current Input, Aux Input 1-2, Ref/Trigger 1-2, Demodulators 1-4, Signal Output, Oscillator phase of Demodulators 2 and 4 |
Maximum number of shots | Up to 1024 |
Shot/Triggered operation | 3 MSa/s (USB, 1GbE) |
Continuous operation to user interface | 117 kSa/s (USB, 1GbE) |
Continuous operation to API | 3.75 MSa/s single channel (USB, 1GbE) 1.9 MSa/s two channels (USB, 1GbE) |
Input impedance | 50 Ω and 10 MΩ |
Input coupling | AC/DC |
Input ranges (voltage) | ±1 mV to ±3 V in 8 steps |
Input ranges (current) | ±10 nA, ±10 µA, ±100 µA, ±10 mA |
Input flatness (voltage) | ±1 dB up to 2 MHz |
SFDR 1,5 | 75 dB (3 V, 10 MΩ, 500 kHz, 0dB FS) |
SNR 2,5 | 69 dB (3 V, 10 MΩ, 500 kHz, 0dB FS) |
SINAD 3,5 | 68 dB (3 V, 10 MΩ, 500 kHz, 0dB FS) |
ENOB 4,5 | 11.1 (3 V, 10 MΩ, 500 kHz, 0dB FS) |
1 Spurious free dynamic range in digitizer mode, no signal processing
2 Signal to noise ratio in digitizer mode, no signal processing
3 Signal to noise and distortion ratio in digitizer mode, no signal processing
4 Effective number of bits in digitizer mode, no signal processing
5 Typical value
Trigger modes | Rising, falling, and gated trigger |
Trigger sources | Channel, external, oscillator, arithmetic, manual |
Trigger signals | Voltage Input, Current Input, Aux Input 1-2, Ref/Trigger 1-2, Demodulators 1-4, Signal Output, Oscillator phase of Demodulators 2 and 4 |
Trigger delay (pre-trigger) | Adjustable to 100% of shot length |
Trigger delay (post-trigger) | Adjustable up to 10 s |
Trigger configuration | Level and hysteresis |
Trigger output sources | Scope armed, scope active, trigger active |
Trigger outputs | Ref/Trigger 1-2 |
Software trigger | Scope trigger starts acquisition of demodulator samples |
Trigger impedance | 1 kΩ |
Trigger coupling | DC |
Trigger input full scale range (FS) | ±5 V |
Trigger output amplitude | 5 V TTL |
Processor | Intel Core i3 or better, > 2.0 GHz |
Memory (RAM) | 4 GB |
Storage | SSD or HDD |